Amazonからワイパーブレード
届きました。
結構薄く
大きい箱で送られてきました。
珍しい箱ですね
前回の記事で紹介した
ガラコ、エアロスムースワイパーを
取り付けていきたいと思います。
まさかのアクシデント
Amazonから送られてきたワイパーのうち
一個のサイズが誤配送。
エアロスムースムースワイパー。
コペンのワイパーは
PM-6
PM-7
を使います
425mmと450mmの物を買えばいいのですが。
PM-5
まさかの
ワイパー幅400mmの物が入っていました(笑)
師走の時期で忙しかったんでしょうか?
返品対応を取ってもらい
新しい物を送ってもらったんですが・・・。
次はPM-6。
!?!?
なぜ?!
今度は取り付けた、425mmのワイパーブレードが
届きました・・・。
流石にAmazonカスタマーに連絡し
確認しました。
Amazon側でトラブルがあったみたいです。
もう片方は別で購入し、届くのを待ちます。
先に運転席側から交換していきましょう。
ワイパーブレード交換の手順
交換前、ダイハツのディーラーの
ワイパーです。
このワイパーブレードごと
交換していきます。
ワイパーアームを立てる
先ずは交換前のワイパーブレード
を外していきましょう。
ワイパーアームを立て
ブレード部分を写真の通り
更に寝かせるように横にします。
人差し指の部分に
ストッパーかありますので
ストッパーを押さえます。
ワイパーブレードを外す
写真の通り押さえて
手前側にスライドスライドさせます
するとワイパーブレードが外れます。
そしてアームの先端
U字型の部分だけになりますね。
※この時フロントガラスを傷つけないように注意しましょう。
新しいワイパーブレードを取り付ける
今度はこれの逆の作業です。
写真のような形で
取り付けを行えば大丈夫です。
クリップの部分にフックを通すような形です。
これで交換終了です。
とりあえず、交換を終えたワイパーです。
見た目もスタイリッシュなエアロスムースワイパー
やっと助手席側のワイパーブレード
も届き、2つとも交換。
見た目も少し良くなりました。
実際にワイピングしてみると
スムーズです。
そりゃ新しいから当たり前ですが
高いワイパーの分
「3次元ポリマーコーティング」
「グラファイト加工」
このグラファイト加工に至っては
「S・L・Fコート」という
新開発の特殊シリコーンゴムと
何やら聞いたらすごいんだろうなという感じですね(笑)
摩擦抵抗を更に減らすことにより
不快なワイピングした時のビビり
をなくすらしいです。
ワイパー交換の工賃を考えたら
恐らく300円~ぐらいから
だとは思いますが、簡単なら自分でできます。
その浮いたお金で
お茶やコーヒーなどが買えますよ
ディーラーなどは工賃が高いので
もし変えるのであればカー用品店などで買えた方が
安いかと思います。
視界を良好に
安全運転で行きましょう!